リフォーム施工実績
【築20年の水回り】お掃除のしやすい素材や使い勝手の良い機能にこだわった浴室・洗面所のリフォーム|草津市
リフォームデータ
戸建て
地域 | 草津市 | 施主 | F様邸/
50代 家族構成 ご夫婦 |
---|
築年数 | 築20~29年 | リフォーム後の間取り | - | 広さ | - |
---|
- 工期
- 10日間
- 費用
- 228万円
- 商品
浴室/タカラスタンダード・グランスパ(1616)
洗面台/TOTO・オクターブ(W900)
草津市にお住まいのF様より、浴室・洗面所のリフォームをご依頼いただきましたのでご紹介します。
築20年が経ち、「経年劣化が気になるので、リフォームしたい」とのご要望でした。
ルーバー付き面格子で外からの視線を遮る!清掃性にもこだわった浴室のリフォーム
リフォーム前の浴室


こちらは、リフォーム前の浴室です。
浴室はシステムバスできれいにお使いでしたが、「少し前にトイレを交換して気持ち良く過ごせているので、浴室もきれいにリフォームしたい」とご要望をいただきました。


こちらは、リフォーム前の浴室の窓です。
「窓が通りから見える位置にあるので、視線が気になる」とお悩みだったF様。
窓の外側には、ご自身でカーテンを付けられていました。
リフォーム後の浴室

こちらは、リフォーム後の浴室『タカラスタンダード・グランスパ(1616)』です。
いくつかショールームをご覧になった中から、お掃除がしやすい素材を気に入られました。
グランスパの床はゴシゴシこすっても傷が付きにくい磁器タイルで、汚れが落ちやすいのが特徴です。
また、壁はホーロー製の浴室パネルで、汚れを落としやすく、マグネットを使用して収納をカスタマイズすることもできます。
今回も「お掃除がしやすいように、固定で設置するものは出来るだけなくしたい」「収納棚はマグネット小物で対応したい」とのことで、収納棚や鏡は設置していません。

浴槽は、なめらかでツヤがあるアクリル人造大理石です。
形状はベンチ付きで丸みのあるラウンド浴槽で、ゆったりと入浴することができます。
洗い場正面の壁の色は、ウォールナットグレージュです。
また、床は白っぽい水垢が目立たないように、明るいホワイトカラーを選ばれました。

天井には、浴室暖房乾燥機を設置しています。
また、窓は既存のままですが、縦面格子をルーバー付き面格子に付け替えました。
ルーバー付き面格子は、羽板と呼ばれる細長い板の角度を調整することで、外からの視線を遮りながら採光や通風の調整をすることができます。

浴室サイズはリフォーム前後で変わりませんが、お客様からは「浴槽のフチが薄いため、洗い場が広く感じる」とおっしゃっていただきました。
壁掛型遠赤外線暖房機で快適!すっきりとして使い勝手が良い洗面所へリフォーム
リフォーム前の洗面所

こちらは、リフォーム前の洗面所です。
洗面台は幅75cmで、その右横には幅15cmのトール収納が置かれていましたが、「トール収納の下の収納が使いにくい」とおっしゃっていました。
また、洗面台の蛇口からの水漏れにも悩まれていました。
リフォームするにあたって、お客様からは「せっかくリフォームするなら大きくイメージを変えたい」「タッチレス水栓にしたい」とご要望をいただきました。
リフォーム後の洗面所

こちらは、リフォーム後の洗面所です。
洗面台は、以前と同じ75cm幅の洗面台と15cm幅の収納の組み合わせも検討されましたが、「すっきりしていて良い」とのことで90cm幅の『TOTO・オクターブ』を選ばれました。
洗面ボウル下の収納は、ショールームで使い勝手を試して選ばれた2段の引き出しタイプです。
「奥まで物を収納しやすい」「物の出し入れがしやすい」とおっしゃっていました。
水栓は“タッチレスお掃除ラクラク水栓”で、レバーに触らずに使用できるため、きれいな状態をキープしやすいです。
また、用途に合わせて、ボタンを押すことで簡単に自動と手動を切り替えることができます。

三面鏡は、左右の袖鏡を左右どちらからも開けられる“スウィング三面鏡”です。
袖鏡を内側に向けて開くと合わせ鏡になりますし、外側に開くと中に収納してある小物が取り出しやすく、お客様も気に入っていらっしゃいました。
また、袖鏡は手前に引き出して手元鏡として使用することもできます。
身体をかがめずにメイクやコンタクトの装着ができ、使い勝手が良いです。
そして、鏡の下にある窪みは、“ちょい置きカウンター”です。
こちらには、アクセサリーや眼鏡などを一時的に置くことができます。

また、「洗面所にも暖房器具を設置したい」とのことで、『コロナ・壁掛型遠赤外線暖房機ウォールヒート』を設置しました。
ウォールヒートは、スイッチを入れるだけですぐに温かくなる瞬間暖房や、夏場やお風呂上りにおすすめの涼風をお使いいただけます。
内装は、壁と天井のクロスの貼り替えを実施し、床のフローリングは既存のままとしました。
壁のクロスは清潔感のある白色、天井にはアクセントとしてグレージュを選定しています。
また、洗面台の右横には、水はね対策としてマグネットパネルを使用しました。
タオル掛けや冷暖房器具のリモコンは、マグネットを使用して取り付けています。

リフォーム後、お客様からは「洗面所に設置したヒーターが人感センサー付きで、使い勝手が良くて感動した」との声をいただきました。
まとめ
以上、F様邸の浴室・洗面所のリフォーム事例をご紹介しました。
浴室は、お掃除がしやすい素材が魅力の『タカラスタンダード・グランスパ(1616)』に入れ替えました。
日々のお手入れがしやすいように収納棚や鏡などは出来るだけ設置せず、必要に応じてマグネット小物で対応できるようにしています。
また、外からの視線が気になった窓には、ルーバー付き面格子を取り付けました。
洗面所は、洗面台をすっきりとしたデザインの『TOTO・オクターブ』に入れ替え、壁と天井のクロスも貼り替えました。
壁掛型遠赤外線暖房機ウォールヒートを設置したことで、冬場はあたたかく夏場は涼しく、快適にご利用いただける洗面所に生まれ変わりました。
クサネンのリフォームでは、滋賀県(草津・栗東・大津・守山)にて一戸建てリフォーム・マンションリフォームを行っております。
浴室・洗面所などの水回りのリフォームをご検討中でしたら、お気軽にご相談ください。
お客さまの声
「浴槽のフチが薄いため、洗い場が広く感じます。」
「(洗面台の収納について)奥まで物を収納しやすく、物の出し入れもしやすいです。」
「洗面所に設置したヒーターが人感センサー付きで、使い勝手が良くて感動しました。」
担当者の声
様々なメーカーのショールームをご案内させていただき、素材や色など、ひとつひとつ気になっている点をご相談させていただきながら商品を選定していきました。
ご満足いただけるリフォームができて、良かったです。
- 担当者
- プランナー髙間