リフォーム施工実績
終活としてのリフォームでバリアフリー改修を実施!経年劣化が気になる浴室・洗面所・トイレ・寝室をきれいにした事例|大津市
リフォームデータ
戸建て
地域 | 大津市 | 施主 | N様邸/
60代 家族構成 ご夫婦、子供2人 |
---|
築年数 | 築20~29年 | リフォーム後の間取り | - | 広さ | - |
---|
- 工期
- 3週間
- 費用
- 281万円
- 商品
浴室/LIXIL・リデア
洗面所/LIXIL・ピアラ
トイレ(2階)/TOTO・ZJ
建具/LIXIL・ラシッサS
床材/LIXIL・ハーモニアスリフォーム6
大津市にお住まいのN様より、浴室・洗面所・トイレ・和室のリフォームをご依頼いただきました。
ご年齢は60代ではありますが、ご主人様が終活を始めているそうで、その一環としてリフォームを検討されているとのことでした。
経年劣化や汚れが気になる浴室のバリアフリー改修
リフォーム前の浴室


こちらは、リフォーム前の浴室です。
築25年が経ち、「経年劣化や汚れが気になるので、きれいにリフォームしたい」とご要望をいただきました。
また、将来のことも考えられ、手すりの設置や開口部の拡張など、バリアフリー改修も実施させていただくことになりました。
リフォーム後の浴室


こちらは、リフォーム後の浴室です。
いくつかのメーカーをご覧になり、よりお求めになりやすく、機能性も優れている『LIXIL・リデア』を選ばれました。
ミラーは横向きで、その下にはリデアのオプションとしておすすめの“スマートエスコートバー”を設置しています。
“スマートエスコートバー”は入浴動作をサポートするバーで、洗い場での立ち・座りや浴槽への移動をスムーズにしてくれます。
また、座ったまま手が届く位置にさまざまなバスグッズを収納できる点も便利です。
手すりは他に、浴槽内や浴槽横の壁にも設置しました。
また、洗い場正面のカウンターは“まる洗いカウンター”で、ワンクッションで折りたたんだり、壁からまるごと外して裏まできれいにお掃除することもできます。

こちらは、リフォーム後の浴室の入口です。
以前よりもドアの開口部を広くリフォームしました。
また、折れ戸だったドアは開き戸に変更しています。
洗面台の入れ替えと内装のリフォームを実施!使い勝手の良い洗面所へ
リフォーム前の洗面所

こちらは、リフォーム前の洗面所です。
洗面台は幅75cmで、その横にはトールキャビネットと洗濯機が置かれていました。
今回は、洗面台の入れ替えと内装のリフォームをさせていただくことになりました。
リフォーム後の洗面所


こちらは、リフォーム後の洗面所です。
洗面台は、LIXILの中で人気の高い定番商品『LIXIL・ピアラ』をご提案させていただきました。
ピアラは洗面ボウルが広々としていて、日々の身支度や洗濯のつけ置き洗いなどもしやすいです。
また、水栓は壁付きで根元に水が溜まりにくいのでお手入れが楽ですし、使いたい位置にくるくると180度回せるので使い勝手も良いです。

壁と天井はクロスを貼り替え、床はクッションフロアの貼り替えを実施しました。
壁は一面だけ、アクセントとしてグレー系のクロスを使用しています。
シンプルで使い勝手の良いトイレに!2階のトイレを1階と同様にリフォーム
リフォーム前のトイレ


こちらは、リフォーム前の2階のトイレです。
「1階のトイレはリフォーム済みなので、2階も変えたい」「1階のトイレと同じようにリフォームしたい」とご要望をいただきました。
リフォーム後のトイレ

こちらは、リフォーム後の2階のトイレです。
便器は、フチなし形状のウォシュレット一体型便器『TOTO・ZJ』に入れ替えました。
タンクから便座まで凹凸が少ないすっきりとしたデザインで、拭き掃除を楽にすることができます。
また、タンクの上の手洗いはボウルが深く広々としているので、水ハネを気にせず気持ち良く手を洗うことができます。
機能面などはシンプルなトイレですが、使い勝手が良く、メインのトイレとしてもサブのトイレとしてもおすすめです。

内装は、壁と天井のクロスの貼り替えと、床のクッションフロアの貼り替えを実施しました。
壁のクロスは、上半分は白のクロス、下半分には木目調のクロスを使用しています。
6畳の和室を洋室にリフォーム
リフォーム前の和室


こちらは、リフォーム前の和室です。
今回は押し入れと床の間をクローゼットにリフォームし、床の貼り替えも行い、6帖の洋室にリフォームさせていただくことになりました。
リフォーム後の洋室

こちらは、リフォーム後の洋室です。
和室を洋室にするために、畳をはがしてフローリングに貼り替えを行いました。
使用した床材は、『LIXIL・ハーモニアスリフォーム6(クリエペール)』です。
“ハーモニアスリフォーム6”は、床に重ねて張ることで簡単にリフォームすることができるリフォーム用の床材です。
また、厚みが6mmなので、ドアなど建具の下端をカットせずに床を納めることができます。
襖は、室内引戸『LIXIL・ラシッサS(クリエペール)』に交換しました。
費用を抑えるために、ドア枠はそのままとしています。

こちらは、リフォーム後のクローゼットです。
押し入れの棚はリフォーム前のまま残し、クローゼット扉を設置しました。
また、床の間だったところには枕棚とパイプハンガーを取り付け、クローゼット扉を設置しています。
その他、壁と天井のクロスの貼り替えも行いました。
リフォーム後、お客様からは、「きれいになった」「洋室は寝室として使用したい」との声をいただきました。
まとめ
以上、N様邸の浴室・洗面所・トイレ・和室のリフォーム事例をご紹介しました。
経年劣化や汚れが気になっていた浴室は『LIXIL・リデア』に入れ替え、将来のことも考えられ、手すりの設置や開口部の拡張など、バリアフリー改修も実施しました。
洗面所は、洗面台を『LIXIL・ピアラ』に入れ替え、内装のリフォームも実施し、使い勝手の良い洗面所にリフォームしました。
トイレはすでに1階をリフォーム済みでしたので、それと同様にフチなし形状のウォシュレット一体型便器『TOTO・ZJ』に入れ替え、内装も1階と同じデザインを取り入れてリフォームしています。
また、和室は押し入れと床の間をクローゼットにリフォームし、6帖の洋室にリフォームしました。
こちらは寝室として使われる予定とのことです。
クサネンのリフォームでは、滋賀県(草津・栗東・大津・守山)にて一戸建てリフォーム・マンションリフォームを行っております。
浴室・洗面所・トイレなどの水回りや和室から洋室へのリフォームをご検討中でしたら、お気軽にご相談ください。
お客さまの声
「きれいになって良かったです。洋室は寝室として使用する予定です。」
担当者の声
今回は終活の一環としてリフォームをご検討され、浴室のバリアフリー改修も実施させていただきました。
ご自宅が当ショールームのご近所とのことで、さまざまなお声がけをいただきました。
これからもリフォームのご相談はもちろん、小さなお困りごとでも随時対応させていただければと思います。
- 担当者
- 服部